市川市本八幡で働く社長のブログ
更新日:2017,04,15,Saturday
人生初の9泊10日の出張旅行???
今週の水曜日から沖縄入りしています。(野球のキャンプ的な言い方。。。笑)
沖縄は昨年も一度来ているのですが、例のごとく日帰りで滞在時間数時間という強行軍で、もう一度来たいなぁと思っていたら、今回の出張が実現しました。
まあ、半分、遊び出張なのですが、沖縄をちょっとだけ知ることができて良かったです。
僕が沖縄に注目していたのは、地理の関係からでした。
もともと台湾は目と鼻の先。
東京へは3時間弱。
その圏内で、台湾、中国(南部)、韓国、フィリピン、たぶん、ベトナムなど、東南アジアもめちゃくちゃ近いです。
インバウンドが注目されている沖縄ですが、貿易拠点としての可能性を感じていて、どんなところなのかを知りたくて行ってみました。
まず最初はお約束の首里城。


こっちは、ミニチュア
沖縄は、もともと独立国家で琉球王国が450年続いています。

琉球王の玉座
かなり長い間、独立国家だったのですが、薩摩藩に併合されて日本に入ってきています。
ただ、文化圏は完全に中国ですね。
建物感じは、マレーシアで見た町並みに近いです。
中国の人が沖縄も・・・って話をしますが、沖縄は日本でも中国でもない、琉球だったことを忘れちゃいかんなぁと思います。
まあ、政治の話、ここでは野暮なので。笑
お次は、斎場御嶽。

「せーふぁうたき」と発音します。
道すがら、なんだか、斎場の看板がたくさんあったので、「どんだけ、斎場がたくさんあるんだよ」と思ってましたが、ここは、御嶽(霊媒師的な?)さんの修行場なのです。
いわゆるパワースポット的なところで、世界遺産に登録されています。


御覧ください。
沖縄の自然を前に修行している人たちが今もいるので、驚きです。
地域には、御嶽さんが見てくれるところがたくさんあるみたいです。

まあ、海も空も自然も・・・沖縄は都会と大自然、そして神々、霊が一体化された世界観でまた、来たいなぁと思った次第です。
てか、実は7月に行きますけどね。笑

夜も、沖縄居酒屋さんで満喫しました。
その後は・・・聞かないでください。笑
今週の水曜日から沖縄入りしています。(野球のキャンプ的な言い方。。。笑)
沖縄は昨年も一度来ているのですが、例のごとく日帰りで滞在時間数時間という強行軍で、もう一度来たいなぁと思っていたら、今回の出張が実現しました。
まあ、半分、遊び出張なのですが、沖縄をちょっとだけ知ることができて良かったです。
僕が沖縄に注目していたのは、地理の関係からでした。
もともと台湾は目と鼻の先。
東京へは3時間弱。
その圏内で、台湾、中国(南部)、韓国、フィリピン、たぶん、ベトナムなど、東南アジアもめちゃくちゃ近いです。
インバウンドが注目されている沖縄ですが、貿易拠点としての可能性を感じていて、どんなところなのかを知りたくて行ってみました。
まず最初はお約束の首里城。


こっちは、ミニチュア
沖縄は、もともと独立国家で琉球王国が450年続いています。

琉球王の玉座
かなり長い間、独立国家だったのですが、薩摩藩に併合されて日本に入ってきています。
ただ、文化圏は完全に中国ですね。
建物感じは、マレーシアで見た町並みに近いです。
中国の人が沖縄も・・・って話をしますが、沖縄は日本でも中国でもない、琉球だったことを忘れちゃいかんなぁと思います。
まあ、政治の話、ここでは野暮なので。笑
お次は、斎場御嶽。

「せーふぁうたき」と発音します。
道すがら、なんだか、斎場の看板がたくさんあったので、「どんだけ、斎場がたくさんあるんだよ」と思ってましたが、ここは、御嶽(霊媒師的な?)さんの修行場なのです。
いわゆるパワースポット的なところで、世界遺産に登録されています。


御覧ください。
沖縄の自然を前に修行している人たちが今もいるので、驚きです。
地域には、御嶽さんが見てくれるところがたくさんあるみたいです。

まあ、海も空も自然も・・・沖縄は都会と大自然、そして神々、霊が一体化された世界観でまた、来たいなぁと思った次第です。
てか、実は7月に行きますけどね。笑

夜も、沖縄居酒屋さんで満喫しました。
その後は・・・聞かないでください。笑