工務店のホームページ制作・SEO対策のe売るしくみ研究所
サイト内検索
月間アーカイブ
運営者情報
ベンチャー企業社長のベンチャー企業社長によるベンチャー企業のブログ
e売るしくみ研究所
代表 山本直人

「ホームページはあるけど問合せが無い・・・」
インターネット集客で悩める日本全国の工務店経営者に
「どうやったらホームページで反響をとれるのか?」
をコンサルティングする毎日を送ります!

RSS

市川市本八幡で働く社長のブログ

更新日:2016,06,06,Monday
本日は、業務時間に制作スタッフ10名を集めて社内研修を実施しました。

イーウル制作スタッフ研修

10名の中には、5名のパート社員が含まれていて、業務時間に研修やるとほとんど仕事ができません。

それでも、社内研修をやる理由は何なのか・・・



僕は、社内研修は「訓練」だと思ってます。

例えば、軍隊であれば平素は訓練をして練度を高め、きたるべき時に備えるの常道です。信長の軍隊も、当時は、半農半兵だったのを常備軍を備え鍛えることで、桶狭間の奇襲に成功しました。

社内研修=訓練
制作業務=実戦

と考えると、社内研修しないでスタッフに仕事だけやらせていると、「訓練しないで実戦で鍛える」という形になって、デキる人とデキない人の差がどんどん広がります。

終いに、チグハグなチームが出来上がる・・・



「OJTでいいじゃん!」

と最初は、僕も考えていたのですが・・・

ランチェスター経営ではハッキリと「社員の教育は社長がすべし!」言っていて、制作スタッフ研修も僕の仕事に追加しました。
(もちろん、営業研修も僕の仕事です)

強い軍隊を育てるには、日々の鍛錬が欠かせないですね。

別に戦争するわけじゃないですが、企業のサバイバルに勝ち抜くには・・・^^;


提供:ホームページ制作e売るしくみ研究所